葬儀関連
葬儀の仕事はシルバー世代まで就業ができます!
葬儀関連のお仕事は50歳以上の方でもお仕事につき、式典の準備、運営等の派遣業務でたくさんの方が働いております。60歳代はまだまだ働き盛りです。
派遣→正社員→独立開業
高齢化を迎えた現代社会において、人生最後のセレモニーに関わる大事なお仕事です。
一般的に大手葬儀社は、互助会制度を実施しており、会員から流れ作業的に葬儀の依頼があり、お仕事も盛業にされております。
中小の葬儀社は、葬儀の入る時期がわからない為、従業員を多く抱えられない現状もございます。弊社は、多くの葬儀社様や、葬儀専門の花屋さん、お料理屋さんとネットワークを構築しており、あなたが働きたいスタイルでお仕事をご紹介させて頂きます。最初は、いろんな葬儀社の式典のお手伝いや、花屋さん、お料理屋さんに派遣で就業し、あなたの働きやすい会社があれば、希望企業と交渉いたします。
派遣で葬儀関連の仕事に就業して、独立開業したいと考えていらっしゃる起業を希望される方にも、ご相談や葬儀社の企業にあたり必要な事などサポートさせて頂きます。
少ない時間から副業としても働けます
経済情勢がなかなか上向かず、収入が伸びない状況の中、お休みの時間、仕事終わった後の時間を利用して、4時間位から働く事が出来るのも葬儀ビジネスの魅力です。
葬儀式典(通夜・葬儀)に派遣スタッフとして現場で葬儀社様のお仕事のお手伝いをして頂きます。
紹介取り次ぎ事業として、葬儀関連の会社(葬儀社・葬儀花屋・葬儀料理屋)弊社の葬儀事業に特化した派遣業務のご提案頂き、弊社の窓口となり派遣先クライアント様を開拓して頂くお仕事もございます。ご紹介して頂き、基本契約が締結されると紹介手数料を紹介者にお支払いするというビジネスです。